大学生活を思いっきり楽しみたいなら、持ち物に気を配ることが大切です!
高校とは異なり、大学は自由度が高い場所でもあります。
自分で何でも決められるからこそ、持ち物次第で大学生活を充実させられるかが決まってくるでしょう!
この記事では、大学生活を満喫しまくっていた私が、厳選に厳選を重ねて7つの用意するべき持ち物をピックアップしました。
後半では、おすすめのカバンについてもお伝えしていくので、ぜひ参考にしてくださいね!
【必需品】大学生の持ち物リスト4選
まずは、絶対に準備するべき持ち物をお伝えします。
ポイント
高校に通っていた時は、「教科書、筆箱、財布」があればOKだったけど、
大学はそれ以外にも持っていくべきアイテムがたくさんある!
その中でも、今からお伝えする4つのアイテムを忘れてしまうと、不便な思いをしてしまいます。
高校時代は忘れ物をしても他クラスの友達に頼れましたが、これらのアイテムは借りることが難しいものばかりです。
大学生活を充実させるためにも、今から紹介する4つの持ち物を揃えましょう!
モバイルバッテリー
個人的に、大学生必須アイテム第1位だと思っています!
高校生の時は、学校でスマホを使うことはほぼなかったと思いますが、大学では驚くぐらいに触る機会が多いです。
あまりよろしくないことなのですが、授業中にスマホをいじることもよくあると思ってください……。
授業中にスマホで何するの?
- スマホで課題をする
- 友達とラインをする
- 漫画を読む
などなど、とにかくスマホが大活躍します。
また、1、3限は授業だけど、2限は予定がないなどの「空きコマ」にもスマホは必需品です!
空きコマは頻繁に発生するので、充電を切らさないためにモバイルバッテリーは必須でしょう。
ポイント
スマホの充電が切れると途端にやることがなくなる!
信じられないぐらい暇になるので、モバイルバッテリーを持ち歩こう!
USBメモリ
大学ではよく、パワーポイントの作成やレポートが課題として出されます。
高校生の時は、ノートやプリントに課題を記入して提出するだけで良かったのですが、大学の場合、基本的にパソコンを使って課題を仕上げるのです。
自宅のパソコンからUSBメモリにデータを保存すれば、家からパソコンを持ってこなくても学校やネットカフェなどで課題に取り組むことができます。
実は、大学には生徒専用のパソコンルームがあり、パソコンにUSBメモリを挿すだけで、課題の続きを取り掛かることが可能です。
USBメモリはサイズが小さいので、私は無くさないようにいつも筆箱の中に入れていました。
ポイント
USBメモリを持ち歩いていれば、暇な時間も有効活用できる!
スケジュール帳
意外と大活躍するのがスケジュール帳です。
なんでスケジュール帳が必要なの?
- 課題
- バイト
- サークル活動
- 友達との遊び
などなど、大学生になると管理しなければいけない予定がぐっと増えるからです。
大学は様々な授業をとることになるので、特に課題の内容や締め切りを管理しておかないと、単位を落としてしまいます。
高校と異なり、友達とは別の授業を受けることもよくあるので、課題について分からなくなったとしても気軽に聞くことはできません。
スケジュール帳に予定を書き、頭の中をきちんと整理しましょう!
大学生でよく起こりがちなのが、「友達と約束をしていた日に、別の予定が入っていた!」ということ。
どちらかをキャンセルして気まずい雰囲気にならないように、日頃から自分の予定を分かりやすくまとめることが大切です。
ポイント
予定を管理しておかないと絶対に後悔する!
頭がパンクしてしまう前に、スケジュール帳にメモしておこう!
腕時計
大学の教室には、時計がついていない部屋があります。
また、ついていたとしても席から離れすぎていてよく見えない…なんてこともよく起こるのです。
1時間半という長い授業時間の中で、あとどのくらいで授業が終わるのかを分からないのは、精神的に辛くなります。
スマホで時計を確認しても良いけど……
小さな教室での授業や歩き回る先生だと、スマホをいじっていることがバレて教室を追い出されることも……!
このため、腕時計は大学生活における必須アイテムです。
大学デビューとしておしゃれな腕時計を買うのもありですし、金欠なら1000円代の安い時計でも十分でしょう。
キレイめものやスポーティーなものなど、いくつか持っておくとコーデの幅が広がるのでおすすめですよ。
ポイント
時計がついてない部屋もある!
テストの時も手元で時間を確認できるので、腕時計は用意しておこう!
【あると便利なもの】大学生の持ち物リスト3選
こちらでは、できるだけ持っていってほしい持ち物3選をご紹介しましょう。
無いからといってとっても困る!というわけではありませんが、あれば絶対持ってて良かった……と思うものばかりです。
大学生は、自由な時間がとにかくたくさんあります。
その時間をどれだけ上手に使えるのかが、充実した大学生活を送るカギになると言っても過言ではないでしょう。
紹介する3つのアイテムを持っていれば、無駄な時間やお金を使わずに、大学生活を楽しく過ごすことができますよ!
ノートパソコン
先ほどUSBメモリがあれば、家からパソコンを持っていかなくても良いとお伝えしました。
実は、大学にパソコンはあるのですが、台数に限りがあるので、運が悪いと使えないことが多々あるんです……。
特に、課題やテスト期間はどの授業も被ることが多いので、パソコンルームにはたくさんの生徒で賑わっています。
これでは、せっかく空いた時間に課題を進めようとしても難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが、ノートパソコンです!
時間を有効活用したいなら、ぜひノートパソコンを用意しておきましょう。
ポイント
自分のノートパソコンをゲットしてしまえば、
- 空き教室で、お菓子を食べながら課題ができる
- 大学の外に出て、カフェで作業できる
- 好きな時間に、好きな動画を観れる
など、嬉しいことがたくさん!
折り畳み傘
意外と持っていて便利なのが折り畳み傘です。
特に大学1、2年生の場合は、朝から晩まで大学にいることが多いので、朝は晴れていたのに雨が降ってきた…!なんてこともよくあります。
大学内で購買があるところも多いですが、傘1つで平均500円はするので、ちょっともったいないですよね。
しかも……
購買で買ったビニール傘は、大学内で盗まれる可能性が非常に高い!
現に私も、傘立てに置いたまま数分目を離していた隙に盗まれていた…なんてこともありました…。
ビニール傘を盗まれた友人を何人も知っていますが、折り畳み傘なら自分で持ち歩けるので盗まれる心配もありません!
お気に入りの折り畳み傘を買えば、雨の日に感じる憂鬱さもなくなるので、ぜひゲットしてくださいね。
ポイント
急な雨に傘を購入するのはもったいない!
盗まれるリスクもあるので、折り畳み傘を用意しよう!
イヤホン
暇つぶしに欠かせないイヤホンは、もはや大学生の必需品と言っても良いかもしれません。
通学中や空きコマなど、好きな時に音楽を聴けるので、持っていると重宝すること間違いなしですよ!
周りの声が気になって課題に集中できなくても……
食堂などで課題を行う時は、イヤホンでお気に入りの音楽を流そう!
雑音が気にならなくなるので作業がはかどること間違いなし!
また、暇な時間は大学のパソコンルームで映画や動画なども観れるのですが、これもイヤホンがないと利用できません。
ちなみに友人は、ワイヤレスイヤホンで授業中に映画を観るという所業をやってのけていました…。
見つかった時のリスクを考えるとこの使い方はあまりおすすめできませんが、持ち運びに便利なワイヤレスイヤホンをぜひ検討してみてください!
ポイント
イヤホンがあれば、暇つぶしにはもちろん、課題しやすい環境も作れる!
ゲットするなら、ワイヤレスイヤホンがおすすめ!
持ち物を入れるおすすめのカバンを紹介
大学に持っていくカバンですが、個人的には「キレイめのトートバック」と「カジュアルなリュック」の2種類を用意することがおすすめでしょう。
その理由は、カバンによってコーデの雰囲気が変わってしまうからです。
キレイめコーデ×カジュアルリュックだと……?
例えば、キレイめの洋服を着ているのに、カジュアルなリュックを背負ってしまうと、チグハグとした雰囲気になってしまう!
大学は私服だからこそ、思っている以上に周りからファッションチェックをされています。
洋服だけではなく、持つカバンのテイストも気をつけることで、周りから一目おかれることができますよ。
カバンの大きさとしては、ノートパソコンが入るぐらいのサイズがベストです。
ノートパソコンを持ち歩かない方も、教科書、ノート、筆箱に加えて、紹介した必需アイテムを入れることを考えると、少し大きめのカバンをチョイスしてくださいね。
ポイント
コーデによって、「キレイめのトートバック」と「カジュアルなリュック」を使い分けよう!
カバンのサイズは、少し大きめがおすすめ!
まとめ:大学生活を充実させるなら持ち物から!
高校とは何もかもが違う大学生活。
そんな不安を取り払うために、まずは大学生活に必要な持ち物7選を揃えておきましょう。
必須アイテムを事前に準備しておくことで、「〇〇がない!」といったピンチを回避することができます。
何度もお伝えしますが、大学はどんなことも自分次第で決められる自由度が高い場所です。
持っていく物によってはたくさんの時間を有効活用できますが、必需品を用意していないとせっかくの時間も無駄に過ごしてしまうことに……。
ぜひ、必須アイテムを揃えて、これからの大学生活を充実させましょう!
ポイント
自分のやりたいことのために大学へ入学するはず!
限りある時間を有効活用するためにも、7つの必須アイテムを揃えよう!