こんにちは、学フリのたいぺーです!
今日はこのような方に向けて学生でも発行できるおすすめのクレジットカードについて解説していきたいと思います!
【学生でも発行できるおすすめクレカ】
・楽天カード
・Kyash
・学生専用ライフカード
・エポスカード
・SPG(個人事業主になる必要あり)最低限「楽天カード+Kyash」があれば還元率が2%になるのでOKです!
年間100万円使う人は2万円の不労所得Get!!😊— 学生フリーランス (@Gaku_furi) July 10, 2020
学生におすすめのクレカ
- 楽天カード
- Kyash
- エポスカード(海外旅行に行く人)
- 学生専用ライフカード
- SPG(個人事業主になる必要あり)

文字で読むよりも動画がいいという方は動画でも説明していますのでぜひ!
大学生でも発行できるおすすめのクレジットカード5選
まず最初におすすめのクレカをまとめると以下の5つのクレジットカードになります。
学生におすすめのクレカ
それではそれぞれのカードのおすすめポイントを紹介していきます。
とりあえず全ての大学生が発行すべき「楽天カード」
こんな方におすすめ
- 全ての大学生
年会費 | 無料 |
還元率 | 1%+α |
海外旅行保険 | 利用付帯(最大2,000万円) |
おすすめポイント | 楽天経済圏を使い倒すことで大きな効果を発揮 |
楽天カードは全ての大学生というか全日本人が発行すべきクレジットカードの一つです。
大学生に限らず社会人でもおすすめできるカードなのでぜひ作ってみてください。
ここがポイント
楽天経済圏と組み合わせて使うことで莫大な効果を発揮します。
楽天市場での買い物がかなりお得に行えます。



還元率に関しては1%で、大学生が作れるクレカの中では高い方です!
この後に紹介する「Kyashカード」と結び付けて使うことで還元率を2%にすることもできます。

楽天使い始めて1年経つけど
✔️普段の支払いを楽天カードに
✔️買い物はAmazonじゃなくて楽天でセール中にする
これだけ12万円分もポイント貯まったので楽天おすすめです!
(基本倹約生活してるのでたくさん使いまくったわけではないです)普段使いにはkyash結び付けてるので実質もっと得してる🤔 pic.twitter.com/HxkrDc53PS
— たいぺー🇯🇵東京 (@taipei_freedom) April 17, 2020
使っているクレカに結びつけるだけで1%キャッシュバック「Kyash」
こんな方におすすめ
- 全ての大学生
年会費 | 無料(発行時には900円の費用) |
還元率 | 1%(+結び付けたクレカの分の還元率) |
旅行保険 | なし |
おすすめポイント | 他のMasterCard、VISAのクレカと結び付けて使うことで+1%のキャッシュバック |
ここがポイント
例)楽天カードに結び付けたKyashを使う場合。1,000円分の買い物をした場合…
1,000円×1%(楽天カード分)+1,000円×1%(kyash分)=20円のキャッシュバック!!
ただ普段使いのクレカをKyashにするだけで1%も還元率が変わるので最初に設定さえしてしまえばあとはすることはありません。

しかもKyashはVISAカードになるのでクレカを使えるお店にも困りません。
学生のみの特権!5%還元!!学生専用ライフカード
こんな方におすすめ
- 海外でよく買い物をする大学生
年会費 | 無料 |
還元率 | 通常時:0.5%、海外ショッピング利用時:5%還元 |
海外旅行保険 | 自動付帯(最高2,000万円) |
おすすめポイント | 海外での利用で5%キャッシュバック |
限度額 | 5~30万円 キャッシング枠0~10万円 |
ここがポイント
しかもポイントなどではなくて現金で口座に直接キャッシュバックされるので楽です。
5%も還元してくれるクレジットカードはなかなかありません。
この素晴らしさは学生のみが味わえます。
また、誕生月は還元率が普段の3倍である1.5%になります。
普段の還元率は0.5%なので先ほど紹介した楽天カードには還元率は劣りますが
- 海外旅行に行く時
- 誕生月
これらの時は学生ライフカードを使用することをおすすめします。
無料で海外旅行保険(自動付帯)がついてくるエポスカード
こんな方におすすめ
- 海外に行く大学生
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5% |
海外旅行保険 | 自動付帯(最大2,000万円) |
おすすめポイント | 海外での利用で5%キャッシュバック |
限度額 | 学生は最大10〜30万円 |
こちらは先ほど紹介した学生ライフカードと比べると内容は劣りますが、こちらも発行しておいて損はないクレジットカードです。
というのもクレカの保険は合算することができるのでもし仮に海外で大きな事故にあった時など医療費が高額になることが予想されます。
そんな時に複数のカードを持っていれば1枚のカードで上限額に達したとしても別のカードで保険を補うことができます。
ここがポイント


自動付帯:クレカを持っているだけで海外に行った瞬間自動的に保険が適応する方法
もうすでに稼いでいる大学生なら最高にお得「SPG Amex」
こんな方におすすめ
- すでに個人事業主として活動している大学生
年会費 | 34,100円(税込) |
還元率 | 1.25%〜(マイルにすればかなりお得に) |
旅行保険 | 自動付帯。利用付帯で保険額UP。国内旅行にもつく |
おすすめポイント | 無料で一泊高級ホテルに泊まれる。マイルを貯めることができる。 |
こんな大学生は要チェック
- すでに自分の力で稼いでいる
- 確定申告をしている
こんな大学生はカードの申請をする際に大学生としてではなく「個人事業主」としてカードの審査を出すことができます。
つまり、フリーランスが発行できるクレカであれば、例えあなたが学生でも発行できる可能性は大いにあるのです。
SPGは比較的発行が簡単だと言われており、フリーランスでも通りやすいクレカの一つです。
しっかりと売り上げを出していて個人事業主として活動している人であれば学生であっても十分発行できます。
ここがポイント
SPGカードは確かに年会費は高いですが、それだけの価値があります。
無料で一泊高級ホテルに泊まれたり、マイルを貯めることができます。
マイルにして利用することで実質の還元率は3〜8%とかになるので他のどのクレカよりもお得です。
海外旅行などによく行く学生は考える価値があります。
大学生がクレカを作るメリット
大学生がクレカを作ると以下のようなメリットがあります。
- 飲み会の幹事をしてクレカ払いすれば安くで飲み会に参加できる!!
- 公共料金の支払いを自動に
- 海外旅行保険がついてくる
飲み会の幹事をしてクレカ払いすれば安くで飲み会に参加できる!!
大学生であれば飲み会に参加する機会はよくあるかと思いますが、そんな時はクレカの出番です。
例えばあなたが楽天カードに結び付けたkyashを持っているとします。
そして飲み会のみんなの分の支払いを引き受けましょう。
すると、、、
例)20人が集まる飲み会。1人食費が3000円かかるとすると…
20人×3000円であなたは合計60,000円の支払いをすることになります。
この支払いを楽天カードに結び付けたkyashで行うとすると…
60,000×2%=1200円のキャッシュバック
つまり幹事のあなたはみんなよりも1,200円も安く飲み会を楽しめたことになります。

また、キャッシュレスが進んでいるこのご時世、クレカを持っているだけでお得になることは結構あるのでぜひクレカは最低でも1枚は持って置きましょう。
公共料金の支払いを自動に

こんな大学生は意外と多いのではないでしょうか?
こんな問題もクレカを使えば簡単に解決できます。
クレカを使うことで公共料金の支払いを自動にしましょう。
自動支払いなので支払い忘れを防ぐことができます。
さらには、現金で払っていては本来なかったキャッシュバックがあるので金銭的にもとてもお得です。

海外旅行保険がついてくる
学生のうちに海外に旅行にいく人は結構多いかと思います。
そんな時に保険はどうしていますか?

こんな人は多いかと思います。
そんな時もクレカの出番です。
海外旅行保険のついたクレカを持っていれば無料で保険の役割をしてくれます。

大学生でも発行できるおすすめのクレジットカード5選まとめ
学生におすすめのクレカ