今回は、一人暮らしで気になる大学生のWi-Fi事情を紹介していきます。
種類や選び方も詳しく解説していくので、最後まで確認してみてください!
大学生になると県外に出て、1人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか?
そんな1人暮らしの中では、色々と準備するものがありますが、中でもより必要となってくるのがインターネットかもしれませんね。
1人暮らしのインターネットは、スマホでの通信やカフェなどのWi-Fiスポットを利用する方法がありますが、自分でWi-Fiを契約して利用するのもオススメです。
この記事では、大学生にオススメのWi-Fiや自分でWi-Fiを契約するメリットなどついて解説していくので、自分でWi-Fiを契約して、インターネットを利用したい方は参考にしてみてくださいね。
大学生にWi-Fiは必要?Wi-Fiを契約するメリットを3つ紹介
「スマホでインターネット接続できるから大丈夫」「Wi-Fiを利用すると月々の通信費が高くなる」といった理由でWi-Fiを利用していない大学生は、この記事を読んでいる方の中にもいるかもしれませんね。
ですが、結論から言うと大学生がWi-Fiを利用するメリットは多くあります。
今回は大学生がWi-Fiを契約するメリットを3つ紹介するので、Wi-Fiを契約していない方は参考にしてみてくださいね。
オンライン授業を快適に行える
新型コロナウイルスの影響で、大学で行われている授業がオンラインになった方も多くいると思います。
そんなオンライン授業を快適に受けるためには、安定した通信が必要です。
スマホやWi-Fiスポットを利用した通信は、安定した通信ではないので、オンライン授業中に接続が切れることもよくあります。
そんな時は安定した通信であるWi-Fiを契約しましょう。
これから解説していくWi-Fiは、どれもスマホでの通信より安定しているので、オンライン授業を快適に受けたい方は、Wi-Fiの契約がオススメですよ。
スマホの月額料金を減らせる
Wi-Fiを契約するメリットの1つが、契約しているスマホの通信量を減らせることです。
スマホの料金は、3GBで2,000円など使用できるデータ量を月額制で提供しているサービスが多いです。
そのため、月に使用するデータ量が少なくなると、より少ないデータ容量のプランで良いため、月額料金を安くすることもできますよね。
スマホでの通信は、Wi-Fiを利用する時より通信単価が高いため、インターネットを利用する機会が多い方は、スマホの通信よりWi-Fiを利用するほうがお得になることが多いですよ。
IoT機器が使用できる
最近では、インターネットに接続できるスマートスピーカーやスマートLED電球などIoT機器が増えているので、Wi-Fiを契約していると、それらのIoT機器を快適に利用できます。
IoT機器を利用することで、生活がより便利になることは間違いないので、もしIoT機器を利用したいと考えている方は、Wi-Fiの利用を検討してみてくださいね。
ココがポイント
Wi-Fiにはメリットがたくさんありますよ!
Wi-Fiの種類は大きく分けて3種類ある!
そんなメリットが多くあるWi-Fiですが、契約できるWi-FiにはクラウドSIM型Wi-FiとWiMAX、固定回線の3つがあります。「どれがいいのか分からない...…」という方にも、ぞれぞれのWi-Fiにおける特徴を詳しく解説していくので、安心してくださいね。
ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiには、SIMカードを使用するポケットWi-FiとSIMカードを使用しないポケットWi-Fiの2つがあります。
SIMカードを利用するポケットWi-Fiは、スマホと同じようにWi-Fi端末にSIMカードを入れて、インターネット通信を行います。
スマホのSIMカードと違うポイントとして、使用できるデータ容量が多いため、データ通信をよく行う方にもよく利用されていますよ。
SIMカードを使わないWi-FiルーターはクラウドSIM型Wi-Fiと呼ばれます。
クラウドSIM型Wi-Fiは、Wi-Fi端末にSIMカードを入れずに、SIMカードをデータ化して複数の回線が利用できるマルチキャリアに対応してるのが特徴です。
マルチキャリアとは、利用している場所での最も早い通信を、au、ドコモ、ソフトバンクの中から自動的に検出してインターネット接続してくれる機能です。
そのため、auが繋がりにくい地域でも、速度が安定しているドコモやソフトバンクの通信でインターネット接続が可能になりますよ。
外出先でも快適に利用できるのが魅力になりますね。
WiMAX
WiMAXもWi-Fiルーターの1つですが、クラウドSIM型Wi-Fiよりも高速通信に特化した通信方法です。
WiMAXは、3日間で10GBの容量制限以外では容量無制限で利用できるメリットがありますよ。
3日間で10GBの容量を使用した後は速度制限がかかり、通信速度が1Mbpsになりますが、標準画質の動画視聴などは問題なくできる速度なので、あまり心配する必要はないかもしれないですね。
また、自宅でのインターネット接続が多い方はホームルーターと呼ばれる工事不要で、高速通信が可能な端末も利用できます。このようにWiMAXでは、使い方に合わせて利用できるのが魅力になりますよ。
固定回線
固定回線は、自宅でインターネット通信を多く利用する方にオススメできる通信方法です。
固定回線を利用するには、近くの電柱からインターネット回線を引き込む必要があるので、クラウドSIM型Wi-FiやWiMAXと違い、住んでいる場所で工事が必要となるので、注意していくださいね。
ですが、他の回線と比べてもっとも通信速度が速く、安定しているので、オンラインゲームなど通信速度が必要な場合では、固定回線が利用されることが多いですよ。
ココがポイント
それぞれ特徴があるので確認を忘れずに!
それぞれのWi-Fiにおけるメリットは何?
先程は大きく分けて3種類のWi-Fiがあることを解説しましたが、どのWi-Fiを契約するか迷う方もいるかもしれません。
そこで、それぞれのWi-Fiにおけるメリットを紹介するので、自分が重要視するポイントから、自分に合うWi-Fiを探してみてくださいね。
クラウドSIM型Wi-Fiを契約するメリット
最初に、クラウドSIM型Wi-Fiを契約するメリットを紹介していきます。
クラウドSIM型Wi-Fiを契約するメリットは、複数の通信回線を使用できること、容量を使い切るまでは通信制限がかかりにくいことになります。
複数の通信回線を使用できる
先程も触れましたが、クラウドSIM型Wi-Fiはマルチキャリアを採用していることが多いです。
マルチキャリアでは、複数の回線が利用できるため高速通信を安定して行えるメリットがありますよ。
利用している回線自体に不具合やトラブルがあった際でも、他の回線が利用できるのは嬉しいポイントですよね。
容量を使い切るまでは通信制限がかかりにくい
クラウドSIM型Wi-Fiは以前と比べて、使用できるデータ容量が決められているサービスが多くなりました。
使用できるデータ容量が決められるとデメリットのように感じますが、決められる容量を使い切るまで通信制限がかかりにくいメリットもあります。
クラウドSIM型Wi-FiなどのWi-Fiルーターでは、データを利用している人が増えると通信が遅くなることや繋がらなくなるデメリットがあります。
そのため、使用できるデータ容量が決められていると安定した通信をしやすいというわけですね。
インターネット利用時に通信制限がかかっていると、ストレスの原因になるので、通信制限がかかりにくいことは注目したいポイントになりますよ。
WiMAXを契約するメリット
次にWiMAXを契約するメリットを紹介していきますね。
WiMAXを契約するメリットは、利用できるエリアが広いこと、Wi-Fiルーターの中では通信速度が速いことになります。
利用できるエリアが広い
Wi-Fiルーターの中では、利用できるエリアが広いこともWiMAXを契約するメリットの1つです。
クラウドSIM型Wi-Fiでもマルチキャリアを採用して、使用できる範囲は広くなっていますが、WiMAXより利用できるエリアは広くありません。
特に都市部ではなく地方の場合では、WiMAXと比較して、クラウドSIM型Wi-Fiが繋がりくくなっているので注意してくださいね。
Wi-Fiルーターの中では通信速度が速い
WiMAXは通信速度に特化したWi-Fiルーターなので、高速通信をしたい方にもオススメのWi-Fiです。
WiMAXを利用できるホームルーター・Wi-Fiルーターのどちらを選択しても基本的に通信速度が変わらないのも魅力のポイントですよ。
固定回線を契約するメリット
最後に固定回線を契約メリットを紹介していきます。
固定回線を契約するメリットは、高速通信が安定して行えること、容量無制限で利用できることになります。
高速通信が安定して行える
今回紹介したWi-Fiの中で最も安定した高速通信となっているのが、固定回線です。
通信障害などのトラブルを除けば通信速度の制限もないので、いつでも快適に高速通信を行えますよ。
容量無制限で利用できる
WiMAXは実質無制限ではありますが、3日間で10GB使用できる高速データ通信の容量が決められています。
また、クラウドSIM型Wi-Fiでもデータ容量が決められていることを解説しましたね。
それに対して固定回線は、決められた容量がなく無制限で利用できるメリットがあります。
そのため、データ容量をよく使う方は容量無制限で利用できる固定回線が1番お得になりますよ。
メリットからWi-Fiの種類を選ぶのもおすすめ!
大学生がWi-Fiの種類に悩んだらWiMAXがオススメ!
ここまで、Wi-Fiの種類やメリットについて解説してきましたが、「どのWi-Fiを契約すればいいのか分からない...」という方もいるかもしれませんね。そんな時にオススメのWi-Fiは外出先でも使えるWiMAXです。
大学生がWiMAXを契約するメリットは、いつでもインターネット通信が利用できることです。
大学生は大学に行くだけでなく、バイト先や旅行など様々な場所に出掛けることが多いですよね。
その際に、WiMAXの端末を持っておくと、いつでもインターネットに接続できるので、通信が必要になった場合でも安心できますよ。
またWiMAXは、基本的に容量無制限で利用できるので、通信費を安くできることも考えられます。
それに対してスマホでの通信は、月に使用できるデータ容量が決められているので、インターネットをよく利用する方はWiMAXを利用することで、通信費を節約することもできますよ。
ココがおすすめ
WiMAXはどこでも使えるので大学生におすすめのWi-Fiです!
まとめ:大学生活にWi-Fiがあるとかなり便利!
大学生生活にWi-Fiは必ずしも必要ということではありませんが、Wi-Fiがあると生活が豊かになるのも事実。
最近では、IoTを始めとした様々なものがインターネット通信を利用しているので、Wi-Fiを利用することで生活の質を上げることもできますよ。
これまでにWi-Fiを利用していなかった方は、この記事で解説したWi-Fiの特徴やメリットを参考にして、自分に合ったWi-Fiを契約してくださいね。